3月なのに最近は朝起きると窓の外は雪が・・・
今日もうっすらと雪が積もっていました。
しかし、その雪も お昼過ぎには解けてしまいます。
昨日は久しぶりにお菓子作りをしました。
バターと砂糖で炒めた りんごをしいて焼いたタルトタタンは意外と簡単!!
カラメルソースを作り、りんごの皮をむき始めてオーブンで焼きあがるまで1時間30位でしょうか。
タルトタタンの材料
カラメルソース・・・砂糖60~70g・水適量
りんご3個(今回はふじを使用)・バター5~10g・シナモン・レモン汁適量
生地・・・ホットケーキミックス100g・アーモンドパウダー60g・卵1個
溶かしバター30~40g・牛乳適量
※また、生地を作らないで冷凍のパイシート使用は簡単!
タルトタタンの作り方
つくしの場合は適当なので あまり参考にならないかも~(*´Д`*)
①最初にカラメルソースを作って、バターを塗ったアルミフォイルに流す。(冷めると板状になる)
②りんごを8等分にカットして皮をむき、バター、シナモン、レモン汁を加えて鍋で煮る。 (煮崩れしないように中火から弱火へと15分くらい)
③18cmのケーキ型の内側にバターを塗り、砂糖をまぶす。板状のカラメルソースを適当に敷詰める。
④煮た りんごをケーキ型に綺麗に並べ、りんごの煮汁を少し煮詰めてりんごにかけ、ちぎったバターをのせてオーブンで220℃20分位焼く。
⑤オーブンで20分焼いたところで生地を流し込んで200℃で20分焼き、さらに170℃で7分位焼きました。(少しカラメルソースの焦げた匂いがしたら出来上がり)
⑥焼きあがったら、あら熱が取れるまでアルミフォイルをかぶせて置く。
⑦そして、ケーキ型に皿を載せ、ひっくり返すと、りんごの部分が上になります。
とても美味しいフランス菓子のタルトタタンです。
バニラアイスを添えて食しても いいですね。(^^)
鍋で煮たりんごを並べる
生地を流し込んで、こんがりキツネ色!
タルトタタンの出来上がり
焼きが甘い!もう少し焼いたほうが・・・
追記 : 今日14時46分過ぎに地震がありました。
この揺れで最初、めまいかと思ったのですが、揺れの激しさで家がミシミシと音がして地震だと気がつきました。しばらく揺れていました。
すぐにTVをつけたら、東北地方でマグニチュード8.8の大地震、岩手県や宮城県では大津波が襲っている映像が・・・各地で火災も起き、甚大な被害が起きています。
東京もかなり揺れ震度5強~5弱、大丈夫でしょうか。とても心配です。
本当に天災は恐い!!
最近のコメント